お問い合せ先
06-4309-7064
HOME GREETING OFFICE SERVICE
トップページ > 韓国戸籍・ハングル翻訳 > FAQ・よくある質問
1. 翻訳を依頼する書類をメールで送っても良いですか。また、FAXでもいけますか。
2. 翻訳文をpdfなどの電子媒体で受け取ることはできますか。
3. 戸籍関係以外の書類をハングルから日本語に翻訳してもらうことはできますか。
4. 翻訳文を複数枚ほしいのですが、2通目以降の料金はかかりますか。
5. 翻訳料をクレジットカードでお支払することはできますか。
6. 翻訳料の支払期限はありますか。
7. 翻訳料を分割でお支払することはできますか。
8. 先に翻訳だけを依頼し、事後に帰化申請を依頼した場合、再度翻訳は必要ですか。

翻訳を依頼する書類をメールで送っても良いですか。また、FAXでもいけますか。
書類をメールで送信していただくことは大丈夫ですが、FAXでの送信については、誤送信や受信できても文字などが潰れて判読できない恐れがあるためご遠慮いただいております。
翻訳をご希望される書類については、当事務所まで郵送か、もしくはメール(pdf等に変換)にて送付していただきますようお願いいたします。
 
翻訳文をpdfなどの電子媒体で受け取ることはできますか。
できません。
当事務所の翻訳サービスは、帰化申請や相続手続き等に係る書類作成の一環として行っているものであり、翻訳文は紙媒体でのお渡しとなります。また、翻訳文の改ざんや二次利用の防止等の観点からデータによる送付は行っておりません。
なお、翻訳文を受け取った後に、お客様がその翻訳文をデータ化することについては、差し支えありません。
戸籍関係以外の書類をハングルから日本語に翻訳してもらうことはできますか。
できません。
当事務所の翻訳サービスは、韓国大使館や領事館等で発行された家族関係登録簿の証明書及び除籍謄本のみとなります。
翻訳文を複数枚ほしいのですが、2通目以降の料金はかかりますか。
同じ内容の翻訳文を複数通をご希望される場合、2通目以降も翻訳料がかかりますが、
証明書と除籍謄本の料金が異なります。
・証明書→「1通目の料金×通数分」
・除籍謄本→「1通分の半額×通数分」
翻訳料をクレジットカードでお支払することはできますか。
できません。
当所指定の金融機関へのお振り込みとなります。
翻訳料の支払期限はありますか。
お支払い期限を設けております。
原則として、正式にご依頼される返事をいただいた日から翻訳完了日までの間にお支払いをお願いいたします。
期限内にお支払いが出来ない場合は、翻訳文の発送も遅れますのでご承知おきください。
翻訳料を分割でお支払することはできますか。
できます。
ただし、翻訳料の総額が5万円を超える場合のみに限らせていただきます。また、分割回数についてはお客様と相談させていただきます。
先に翻訳だけを依頼し、事後に帰化申請を依頼した場合、再度翻訳は必要ですか。
翻訳文に記載している翻訳日から1年以内に帰化申請をご依頼された場合、再度の翻訳は必要ありません。お手元の翻訳文をそのまま使用いたします。
ただし、他の手続きで翻訳文を使用してしまった場合や、家族関係登録簿の内容に変更が生じた場合は新しい証明書を取得し、その翻訳文が必要となりますのでご了承ください。
 上記のほか、お尋ねになりたいことがある場合は、
翻訳専用メール:hangul_info@yellsogo.jp
までお問い合わせください。
 

翻訳専用メール : hangul_info@yellsogo.jp
トップページに戻る 上に戻る
行政書士 エール石川総合事務所
〒577-0012 大阪府東大阪市長田東2-3-22 長田東條ビル601
電話 06-4309-7064/FAX 06-4309-7914
Copyright 2025 Yell Ishikwa Office All Rights Reserved.
サイトのご利用について プライバシーポリシー サイトマップ